パーソナルトレーニングのおすすめ頻度とその理由について!詳しく解説

query_builder 2022/11/28
ブログ
fedab1339aab4b359f8b94429ae40b80_t


パーソナルトレーニングに通うおすすめの頻度

パーソナルトレーニングのおすすめ頻度ですが、週2回がおすすめです。最大の効果を求めるのであれば、毎日休むことなく継続することが最も良いのではと思う方も少なくないでしょう。休んでしまうと、せっかくトレーニングしたにも関わらずマイナスになってしまうイメージがあるからです。しかし、実際は毎日休まず継続するのが良いというものではありません。毎日のトレーニングがかえってマイナスになってしまうことがあるのです。

筋肉には負荷と休息のバランスが大切です。負荷を与えた上で、しっかりと休息させることがトレーニングの効果を意味のあるものにするのです。もしも休息を与えずに酷使してしまうと健康への被害が出てしまう恐れもあります。そのため毎日のトレーニングはベストではありません。


週2回がおすすめの理由

ではなぜ2回なのかというと、以下の2つの理由が挙げられます。

  • 週に1回よりも週に2回のほうが効果的と研究で証明された
  • 週に2回と3回の比較をした際に、3回のほうが効果的とは証明されていない

上記の理由によって、現在は週に2回のパーソナルトレーニングがベストな頻度であると定義されています。一週間は7日間ありますので、週に2回の頻度であれば無理なく継続もしやすいでしょう。



一度あたりの運動量も重要


週2回という頻度でパーソナルトレーニングを行うことが最も効果的でおすすめです。しかし、頻度とセットで考えていただきたいのが『一度あたりの運動量』です。たとえば余裕がある運動量だった場合と、かなり辛いと感じるほどの運動量の場合とでは、同じ週に2回のトレーニング頻度であっても効果には違いが生まれます。しかし、運動量は人によって異なる部分となるのです。

パーソナルトレーニングでは、貴方の体質や体型、目的や生活リズムなどさまざまな情報をベースとしてトレーニング内容を決定します。オーダーメイドのトレーニングというわけです。週に2回の頻度で設定するとなった場合に、目標と期間から逆算することによって、一度あたりの運動量が決定することになるのです。もしも辛いと感じるほどの運動量であれば、頻度あるいは目標達成までの期間などを調整することになるでしょう。

また、はじめに提案する運動量はあくまでも理論上の最適なものとなります。まずは理論に基づいた内容で実践し、その結果を踏まえて都度チューニングを行いながらベストを見つけるという流れになります。トレーニングをされる方のほとんどが最短での目標達成を望んでいらっしゃるでしょう。内容については、プロであるトレーナーにおまかせしましょう。


パーソナルトレーニングを継続すべき期間


効果を実感するための頻度と運動量の他にも、継続すべき期間というものがあります。通常のトレーニングよりも効果を実感しやすいパーソナルトレーニングとはいえ、即効性があるというわけではありません。方法に関わらずトレーニングの効果自体が翌日に顕著に現れるようなものではありませんので、最低限継続する必要がある期間というものがあるのです。目安となるのは『3ヶ月』という期間です。


 3ヶ月は継続すること

パーソナルトレーニングによって効果を実感するまでの目安として、トレーナーが提案してくれるメニューや食事管理をはじめてから最低でも3ヶ月は継続するようにしましょう。週に2回以上の頻度だったり、一度の運動量や負荷が高かったりする場合には、3ヶ月経つ前に実感できる可能性は高くなります。


目標達成後も継続すべき?

ちなみに効果を実感して目標を達成したあとに、パーソナルトレーニングを継続すべきかお悩みになる方もいらっしゃいます。結論としては、継続することをおすすめします。もちろんご自身でもしっかり継続していく自信があるのでしたらその必要はありません。しかし、ほとんどの場合、パーソナルトレーニングをやめた途端にリバウンドや効果が減少するなどのデメリットがでてしまうため、継続がおすすめです。



ご自身に合わせましょう


注意いただきたいのが、週に2回というのはあくまでも目安です。どなたにでも当てはまるおすすめの頻度となりますので、まず始めるにあたって目安にしていただくことをおすすめします。しかし、絶対に週に2回でなければいけないわけではありません。効果を実感して目標を達成するまでの期間を少しでも早めたいという方であれば、毎日トレーニングをしてもいいのです。

我流の場合ですと毎日全力で取り組んだ結果、怪我をしてしまったりかえって効果が出なかったりすることもあります。パーソナルトレーニングであればトレーナーがマンツーマンで指導してくれますので、頻度に合わせて一度の運動量やトレーニング内容を構築してくれます。トレーニング内容の構築こそがパーソナルトレーニングの最大のメリットでもあるのです。週に2回という頻度を基準とした上で、あとはご自身にあった頻度に調整をしていくだけです。



トレーナーに相談してみよう


自分で最適なペースがわからないという方は、まずはトレーナーの方におまかせをして、提案される頻度についてどういった理屈でその頻度が良いのかなど、気になる部分を教えてもらうといいでしょう。理論に基づいて決めてくれているので、しっかりと説明してもらえるはずです。納得した上でトレーニングを行うことが大切です。



まとめ


体質や代謝などは個人ごとに違うため、ベストな頻度は一概には言えない部分となります。しかし、あなたに合わせたオンリーワンのトレーニングを提供してくれるパーソナルトレーニングでは、頻度に関しても安心してお任せできます。「FLEX personal training gym 中野坂上」では、プロのトレーナーによる個別指導を行いますので最適な頻度をご提案します。まずはお気軽に体験からお待ちしております。


 



NEW

  • 湘南龍拳ボクシングフィットネスジムにフィジカル指導に行ってきました!

    query_builder 2023/09/16
  • ストレス解消を解消したい!おすすめの食事やストレス発散方法についてご紹介!

    query_builder 2023/09/06
  • 筋肉が落ちる習慣とは?理由や対策を徹底解説!

    query_builder 2023/08/29
  • パーソナルトレーニングに通う理由を会員さんに聞いてみました!パーソナルに向いている人、向いていな...

    query_builder 2023/08/25
  • ダイエットの基本を知ろう!健康的に痩せるために大切なこと

    query_builder 2023/08/22

CATEGORY

ARCHIVE